オーディオスクェアHP

2014年7月30日水曜日

アナログセッティング Part2

納品前の Pro-ject RPM 9.2 Evolution 組み立て調整終了。

















東芝の赤盤を乗せるとこんな感じになります。



思わず ” アハハ ” です。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日は、TRANSROTORのZET-1 SMEの2・9付で納品前の調整です。

先ず、ヘッドシェルを取り外します。










ナットを落とさない様に注意して進めます。










PROTRACTORNGを使って overhang  と offset を合わせます。

















VTAを調整して、 azimuth 調整に入ります。


スピードチェッカーで回転数合わせます。




test LP と FOZGOMETERを使って

       カンペキに!











本日は、2名作業で2時間です。

あとは納めて再チェックです。

ちょっとした実験をしてみました

先日の8日(土)、DSオーディオの試聴会を開催したのですが W3という中堅モデルの カートリッジと イコライザーを中心に 上位機種のMaster3カートリッジ 新製品の真空管イコライザーTB-100 というラインナップで 行いました。 ただ残念ながら それだけの内容でも 時間内に...