オーディオスクェアHP

2017年4月21日金曜日

HEOS 【その2】 ポータブルネットワークスピーカー アプリの使い勝手

DENON から発売されております、
 『 HEOS 』  ポータブルネットワークスピーカー

もうお試しいただきましたでしょうか。


ホームネットワークとアプリが利用出来る端末があれば

Bluetoothスピーカー以外に活用方法が広がります。


HEOS アプリのメニュー画面

Apple Store もしくは、Google Play ストア‎から

無料ダウンロードできます。

※Spotifyは、有料プランに加入後利用可能です。


店では、3台のHEOSが接続されています。

一つの端末アプリで複数のHEOSを操れるのが今までのものと違うところ。


店内のNASの楽曲です。


アルバムアートも大きく表示。

※iPad mini で表示してます。


こういったアプリは、レスポンスが大事ですが

HEOSアプリはサクサク動くタイプです。


2台のHEOSをSTEREO化する操作もあったりします。

 トーンコントロールもあります。


デモ音だけでなく、楽曲のデモもぜひお試しください。

ちょっとした実験をしてみました

先日の8日(土)、DSオーディオの試聴会を開催したのですが W3という中堅モデルの カートリッジと イコライザーを中心に 上位機種のMaster3カートリッジ 新製品の真空管イコライザーTB-100 というラインナップで 行いました。 ただ残念ながら それだけの内容でも 時間内に...