オーディオスクェアHP

2017年4月21日金曜日

HEOS 【その2】 ポータブルネットワークスピーカー アプリの使い勝手

DENON から発売されております、
 『 HEOS 』  ポータブルネットワークスピーカー

もうお試しいただきましたでしょうか。


ホームネットワークとアプリが利用出来る端末があれば

Bluetoothスピーカー以外に活用方法が広がります。


HEOS アプリのメニュー画面

Apple Store もしくは、Google Play ストア‎から

無料ダウンロードできます。

※Spotifyは、有料プランに加入後利用可能です。


店では、3台のHEOSが接続されています。

一つの端末アプリで複数のHEOSを操れるのが今までのものと違うところ。


店内のNASの楽曲です。


アルバムアートも大きく表示。

※iPad mini で表示してます。


こういったアプリは、レスポンスが大事ですが

HEOSアプリはサクサク動くタイプです。


2台のHEOSをSTEREO化する操作もあったりします。

 トーンコントロールもあります。


デモ音だけでなく、楽曲のデモもぜひお試しください。

                                       たま 久しぶりに「管くらべ」やります !! 覚えておいでの方もあると思いますが、前回は300Bの差し替えで 高槻、PSVAN、WesternElectricの各製品の違いを比べましたが、 今回は、どこよ...