オーディオスクェアHP

2017年8月6日日曜日

【HEOS Link ②】 を使用したコンパクトシステムのご提案

好評いただいております DENON HEOS

ワイヤレスプリアンプである 『 HEOS Link 』 を使用した

コンパクトなシステムご提案です。



アンプ、HEOS Link 、スピーカー3点での組み合わせ

アンプは、TEAC AI-301DA  DAC内蔵デジタルアンプ

スピーカーは、DALI  ZENSOR PICO です。

総額約11万円程。


HEOS Link にはデジタルアウトの出力がある為

デジタル入力のあるコンパクトアンプを選択してみました。



 前提として、HEOS はホームネットワークが必要です。



もうひとつ前提として、ネットワーク上に

NASを繋げています。 DELA、QNAP、PC等

 音源はそこから

 もちろん、Bluetoothで直接端末の音源を出力することもOKです。

※TEAC のアンプ、HEOS Link どちらも対応


 
 接続は至ってシンプル

HEOS Link とアンプは同軸ケーブル1本

(USBは、PCとアンプを直結してます。)

HEOS Link はワイヤレスLAN対応です。

※USBのB端子は残念ながら無い仕様です。


 HEOS Link を使用したシステムのほんの一つ


ネットワークプレーヤーと充実した入出力端子類で

ほかにも色々な活用方法がございます。


音楽ストリーミングのAWAやSpotifyにも対応して

 飽きさせない仕様です。

ちょっとした実験をしてみました

先日の8日(土)、DSオーディオの試聴会を開催したのですが W3という中堅モデルの カートリッジと イコライザーを中心に 上位機種のMaster3カートリッジ 新製品の真空管イコライザーTB-100 というラインナップで 行いました。 ただ残念ながら それだけの内容でも 時間内に...