オーディオスクェアHP

2023年1月20日金曜日

 いらかのなみ

甍の波


其の二十七

~ 三つ子の魂 百まで Ⅱ~



私が過ごした小さな田舎町の電気屋さんのショーウィンドウ
ラックマウントされた黒光りするオーディオコンポ
ひと目見て、一瞬で心奪われた少年時代の記憶


その時の製品が「山水」製のコンポーネントであり
そこで覚えた憧れが今に繋がり原動力になっている~
と云う投稿をしたのが 二回目でした。

今日のところは~

山水は、日本のオーディオを支えたTOP3のひとつであり
輝かしいオーディオ全盛期を全力疾走で走り抜けた
まぎれもなく記録と記憶に残るトップランナーだったと思います

後に、彼の電気屋さんの担当にもなった事がある人と云う小さな偶然!
いつまでもオーディオ文化の灯を消さないよう孤軍奮闘してきた大きな必然!
今、ひとつの大役を勤めあげて解放されましたが
願わくば、この灯が新たな命を吹き込まれて受け継がれんことを

~ 元SANSUIマンに捧ぐ

2023年1月4日水曜日

300B追記

 Western Electoric WE300B


その後談ですが、60時間を越えた辺りから

みるみる存在感を増してきまして

 (今では100時間くらい)

他の300Bや他のトランジスタアンプと

比べると、格別の存在感を放ってます


音源にもよると思いますが

    今となっては

同じ楽器とは思えないくらい

     或いは

同じ演奏家とは思えないくらい

の、あからさまな差がついてしまいました


❛ Western ❜ の冠は 伊達じゃなかったデス



ちょっとした実験をしてみました

先日の8日(土)、DSオーディオの試聴会を開催したのですが W3という中堅モデルの カートリッジと イコライザーを中心に 上位機種のMaster3カートリッジ 新製品の真空管イコライザーTB-100 というラインナップで 行いました。 ただ残念ながら それだけの内容でも 時間内に...