オーディオスクェアHP

2019年11月7日木曜日

FURUTECH  NCF Booster-Brace を聴く



NCFシリーズ最新のコンセントプラグをメンテナンス

するアイテムとして登場した本機を試してみる。

コンセントのプラグを通す格好になるけれど

決して、直接触れているわけではないので、効能は謎が多いのだが、

粗末なあり様でテストしてみました。(写真下)



テーブルタップから プリメインアンプと

レコードプレーヤーの電源をとり

ブレイスの有り/無しで比較してみると


あ・ら・ら・ら・ら ~ ? ?


アンプのグレードが上がった?

プレーヤー、カートリッジのグレードかな??


そんないに凄いシステムでもなく、タップにしてもオーディオグレードではないような

普通の物を使ってみましたが、そのせいか、使用の有無の差がひときわ

きわだつ感じでした。


音場はうんと広がるし、異次元のハーモニーが聴こえてくる

し、強い音の裏に隠れていた

音までが空間に表れてくるような有様。


まだ、一つのパターンしか試していませんが、 

NCFブースターシリーズのオカルトチックなくらいの効能は、

是非使って体験してほしいと思いました。


ちょっとした実験をしてみました

先日の8日(土)、DSオーディオの試聴会を開催したのですが W3という中堅モデルの カートリッジと イコライザーを中心に 上位機種のMaster3カートリッジ 新製品の真空管イコライザーTB-100 というラインナップで 行いました。 ただ残念ながら それだけの内容でも 時間内に...