オーディオスクェアHP

2017年11月11日土曜日

【ベルトドライブCDトランスポート】 CEC TL3 3.0 & DA5 で試聴できます。

ベルトドライブというと、レコードプレーヤーを想像するかと思われますが

CDプレーヤーにもベルトドライブがあるんです。

※ご存知の方は多いと思われますが。約20年前くらいからありますので。

今回、 CDトランスポート 『 TL3 3.0 』

DAコンバーター 『 DA 5 』 のセットで試聴ができます。



ベルトドライブ式の良さは、

CDの回転軸とレーザーピックアップの駆動軸からモーターを切り離し、

それぞれをゴムベルトで繋ぐ。

ベルトはモーターが発生する振動の吸収に役立ち、

また、遠ざけることで電磁気的なノイズの影響を軽減する。

さらに重量級CDスタビライザーの使用によってターンテーブルの質量を上げ、

慣性の力を利用することで極めて滑らかで安定したディスクの回転を得ることができます。

アナログ的な音質とよく言われるのはこういった点からです。



オープントップです。



DA 5 は、

ESS社の32bit対応ハイパーストリームDAC ES9018K2Mを採用

アップサンプリングがありませんが

デジタルフィルターとして、

周波数特性の優れたフラットと、

リンギングを抑え高域での自然な減衰特性をもつパルスの切り替えが可能です。



TL3 3.0 には、

44.1kHzのワードクロック入力用のBNC端子を装備してます。

88.2kHz または 176.4kHz へのアップサンプリングも可能です。



右側は、CEC独自のSUPER LINK 端子です。

対応のDAコンバーターが必要です。



CDが、開発発売されてから約35年。

まだまだCDっていいなと思わせるCDプレーヤーかもしれません。

ぜひ一度お試しください。

ちょっとした実験をしてみました

先日の8日(土)、DSオーディオの試聴会を開催したのですが W3という中堅モデルの カートリッジと イコライザーを中心に 上位機種のMaster3カートリッジ 新製品の真空管イコライザーTB-100 というラインナップで 行いました。 ただ残念ながら それだけの内容でも 時間内に...