オーディオスクェアHP

2020年6月24日水曜日

近況レポート



上から
 Technics SL-1200G
ROKSAN blak Integrated Amplifire
ROKSAN blak CD Player
IsoTek EVO3 SIGMAS
SPはCHARTWELL LS6/f
横浜店オープンコーナーに IsoTek の

パワーコンディショナーが加わりました。

ROKSAN のアンプ/CDとの組み合わせになりますが

もともとオープンコーナーきってのメインシステム

だったのですが、そこに、さらに、クリーンな

心臓部が加わり、なかなか高次元のサウンドを

奏でてくれています(自画自賛デス)


特にアナログディスクは顕著に、その効果が出ています。

当店のフロアは、電圧こそ100Vを割っていないので、

そこはせめてもの救いですが、その他多くの電気製品・電子機器に囲まれている為

ノイズは半端ないレベルでした。

SIGMAS 投入のおかげで そこらあたりの「ツキモノ」が取れて

非常にクリアでありながら、時に優しく、時に激しく、… 表現力が格段に上がっています。

CDでも、弛緩のゆったりした、しかしてレベル差が大きいソフトがあれば

よりくっきり、よりはっきり、違いが分かりやすいのではないかと思います。

皆さまのご来店、お待ち致しております。


2020年6月22日月曜日

試聴レポート



EMTと言えば、1965年発売以来EMTの代名詞と言ってもいいくらいのTSD15が

有名ですが あまたの放送局やスタジオで 今だに使われ続けていて

知らず知らずのうちに聴いている(標準)音と言っても良いでしょう。

HSD006はTSD15系のムービングコイルを採用しているとのことでしたので

自然と期待してしまいますし、またその先入観がインプットされてしまいましたので

そういう「耳」になってしまいましたが、性能や如何に………

210,000円(税別)

                  EMT/HSD006

形式はMC型

いたってオーソドックスなアルミカンチレバーに
(ある意味この価格帯では珍しいかも~)

ラインコンタクト針といういでたちです。

オープン或いはセミオープンのボディは現代的なEMTに共通なフォルムで

75周年記念モデルとして出したTSD75の後を受ける形で登場しました。

出力電圧:1.05mVという高出力タイプになり

本器を一言で表すなら「繊細でいてパワフル


 試聴ディスク
 ・石川さゆり/天城越え
 ・森田童子/ぼくたちの失敗
 ・ジョン・レノン/(Justo like)Starting Over(EMTとCD、他カートリッジとも比較)
 ・ダイアナ・クラール/Fly Me To The Moon(EMTとCD、他カートリッジとも比較)
 ・オスカー・ピーターソン/You Look Good To Me(EMTとCD、他カートリッジとも比較)
 ・カラヤン,ウィーンフィル/ビヴァルディ「四季」
  他

どれを聴いても、とても力強く そして演者の想いが語りかけてくるような繊細さがあり

EMTサウンドは健在でした。



 店頭でご試聴頂ける期間は ~6月27日(月)まで です

 是非、愛聴盤ご持参でいらして下さい



ちなみになのですが、ベイシーの菅原さんモデルのV15TypeⅢ用交換針を

私的に入手したのですが、チップのカットが当時と異なるという一抹の不安を抱きつつ

緊張感をもって レコードに針を落としました。

オリジナル針でビビったB面の6曲目(最内周)…… 見事にクリアしました。

そして聴き終えた時には 安堵以上に 感激がありました。


レコードや針に何か起こると、心まで痛みますが

無事に再生が終わるとホッとして ホッこりします

なにはともあれ レコードって、やっぱりイイですね!!

2020年6月21日日曜日

速報


OPPO Degital社製のBDプレーヤー BDP-105D の下取り品入荷しました!!

外観・動作状態ともに問題なし。

箱なし。取説・リモコン・ACケーブルあり。
     ¥79,800-(税込)

下取りとしては めったに出ないレアモノですので、お早めに。

2020年6月9日火曜日

いらかのなみ

甍の波


其の十七


~  オーディオの コワ~ィ話 ② ~



割り切ること



あるゾーンの機器に丁度以上に照準が合っていると

「音がいい」となり

逆にそこを外れると

「ひどい音」と言っているだけかもしれませんね

ただ、そうは言っても

何処に照準を合わせているかなんて

私達には知る由もなく

また、気にしても仕方がない事かもしれませんが

拠り所がないと困ってもしまいます


ですから

そう言った形でどこかに「寄せて」いると割り切り

全てを呑み込んで聴いてみると

色んな意味で本性が透けて見えてくるかもしれません


まあ なんであれ


録音直後のマスターからトラックダウンだけして


市販は されませんからネ



貴重なお気に入りのソフトを

あらためて見つめ直す機会になれば幸いです

それがきっと貴方の拠り所となる

物差し・計りにならんことを祈ります


2020年5月28日木曜日

いらかのなみ

甍の波


其の十六


~  オーディオの コワ~ィ話 ① ~



オーディオにつきましては

今までも都市伝説やら 誤った伝承~云々があるんですと

申し上げてきましたが

それらは とりもなおさず販売員側の話が主で

正しく導いてくれる人と出会えると良いですネという話でしたが

今日は もう少し客観的で引いた視点でモノ申したいと思います



正しい定規・ハカリをお持ちでしょうか?



オーディオ機器を選んだり 評価したりする時に使う

自分が頼りにしている音楽ソフトの事です

俗に、録音が良いとか、マスタリングが凄い~などと

言われているソフトがありますが

それをそのまま鵜呑みにして 本当に大丈夫?

という話です


過度の脚色を施されたソースではない!?

エンジニアの主張が強すぎるソースではない!?

監視者(=モニター)に寄せたソースではない!?


モニター機器とて完全ではありませんからね !!!!

再開します

4月8日から2か月近く

営業を取りやめておりましたが

いよいよ

5月30日(土)
10:00~19:00


の時短にはなりますが

営業再開します

長らくご不便おかけしましたが

スタッフ一同


皆さまに再会出来る事を


楽しみにしております


準備もままならないですが

とりあえず店を開けて


お待ち申し上げます

2020年5月7日木曜日

新型コロナウイルス感染症対策による臨時休館のお知らせ(延長)


新型コロナウイルス感染拡大防止等を受け、トレッサ横浜は
4月8日(水)~当面の間、一部店舗を除き臨時休館中となっております。

ノジマ内にあるオーディオスクェアも同様に
臨時休業とさせていただいております。

お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが
ご理解いただきますようお願い申し上げます。

営業再開につきましては、トレッサ横浜店の公式ホームページにて
ご案内させていただきます。

尚、臨時休館中のお問い合わせ先としまして
オーディオスクェア相模原店にて承っております。

お預かり中の修理品のお問い合わせや、製品に関する事等々
お気軽にお問い合わせいただければと思います。


オーディオスクェア相模原店

042-730-1326(代表)


自粛続きでストレスも溜まりつつあると思いますが
好きな音楽を聴いて、心も体もリフレッシュして
健康体でいられるように心がけていきましょう!



                                                                                      いらかのなみ 甍の波 其の三十 ~ 一周廻って……… !?  ~ 先日開催された「アナログオーディオショー」...